平出水校区をもっと知ろう!!赤坊池散策!!【R5.2.26】№30
1・2年生は生活科,3年生以上は総合的な学習の時間の学習の一環で,校区探検に出かけました。行き先は,赤坊池です。校区の田畑の水源地の1つとして,非常に重要な歴史ある池です。
コミュニティの西薗さんの案内のもと,平出水のことをまた1つ知ることができた子供たち。
「平出水にこんな池があったんだ。」,「雨水だけでこんなに溜まるってすごい。」と感動する声が聞こえました。
1年生,長い距離をがんばってよく歩きましたね!!
1・2年生は生活科,3年生以上は総合的な学習の時間の学習の一環で,校区探検に出かけました。行き先は,赤坊池です。校区の田畑の水源地の1つとして,非常に重要な歴史ある池です。
コミュニティの西薗さんの案内のもと,平出水のことをまた1つ知ることができた子供たち。
「平出水にこんな池があったんだ。」,「雨水だけでこんなに溜まるってすごい。」と感動する声が聞こえました。
1年生,長い距離をがんばってよく歩きましたね!!
平出水コミュニティの方々が主催の田植え交流会が行われました。
本校からは11人の児童が参加しました。
鹿児島大学農学部の学生さんらも参加し,総勢50人近くの大イベントとなりました。
冷たい田んぼに足を入れた途端,「きゃー。冷たい!!」との声も。子供たちは泥んこにまみれながらも約30mほどの田んぼに苗を手植えしていきました。
おいしいお米が実るといいなあと子供たちの声が聞こえました!!
婦人会や子ども会からは豚汁やおにぎり,かき氷やポップコーンも振る舞われ,子供たちにとってとても思い出に残る一日となりました。
コミュニティをはじめ,多くの地域に方々,ありがとうございました!!
プール開きが15日に行われました。気温が低く寒かったですが,さすがは子供たち!
楽しみにしていた子供も多かったらしく,元気よく泳いでいました。
(※写真は水着姿のため掲載しません。)
23日には着衣泳が行われました。服を着ての泳ぎは困難であること,誰かが溺れている時の対応の仕方など学習をしました。
水の事故は命の危険に直結します。今回の学びを確実に生かしてほしいです。
そして,平出水小の子供たちが,全国の子供たちが水難事故に遭わないことを祈るばかりです。
第2回の学校運営協議会において,初の取組として委員さんと学校職員で語る会を実施しました。
「地域と共にある学校」は本校の校長が一番大切にしているテーマであり,その一環として,今回の交流会が行われました。
終始,和やかな雰囲気の中で,子供たちの様子や今後の学校の在り方等について意見の交換を行いました。
平出水小学校が益々盛り上がっていくような気がします!!
委員さんの方々,お忙しい中ありがとうございました。
5・6年生を対象に選挙の出前授業が行われました。
市の選挙管理委員の方々に,選挙の仕組み,大切さやルールなど丁寧に分かりやすく教えてもらいました。
あと数年したら選挙権をもてる高学年の皆さん。選挙についての学びを深めて,自分たちにできることは何か考えながら大人になっていってほしいです。
自然災害や不審者への対応などの緊急時に備えて,保護者に協力をもらい,児童引き渡し訓練を行いました。当日は悪天候でしたので,訓練ながらも本番同様の緊張感を抱きながら実施ができました。
「本番が起こらない方がいいね。」という子供のつぶやきに「もっともだなあ。」と感じることでした。
保護者の皆様、御協力ありがとうございました。
1~4年生は,社会科見学に出かけました。
行き先は,伊佐・湧水警察署,ガラッパ公園(昼食),未来館です。
朝からワクワク笑顔の子供たち!!
普段はできない体験活動をたくさん行い,思い出いっぱい学びいっぱいの時間を過ごすことができました。
生活科や社会科の学習でまとめをします。
体調不良を訴える児童もなく,無事に朝を迎えたようです。
天気はあいにくの雨ですが,どのような活動がまってるか楽しみです!!
雨天が予想されるため,建物内にテントを組み立てての宿泊となります。
リーダーを中心に,会で話し合った内容をみんなに知らせてからの作業開始!!
上手に組み立てることができたようです!!
がんばって協力して作ったカレーライス。
みんなで食べるとおいしいな!!
片付けまでがんばろう!!