体験活動 Feed

2023年11月 7日 (火)

市音楽発表会!!平出水小の元気を届けました♪【R5.10.27】№60

Cimg9197

Cimg9203

伊佐市外での体験学習!!社会科見学(上床公園→鹿児島空港)【R5.10.20】№59

バスに乗っての社会科見学!!

今年度,初めて伊佐市外への体験学習に全校児童で出掛けました。

あいにくの雨により,上床公園では体育館での活動になりましたが,大きな体育館を少ない人数でめいっぱいつかうことができたので,大満足でした。

おいしいお弁当を食べた後は,鹿児島空港に向かいました。

ソラ・ステージでは本物の飛行機に乗ったような体験ができ,これもまた大満足の子どもたちでした。

けがなく笑顔で過ごせたことが一番!!

Cimg8963

Cimg8945

Cimg9146

2023年10月25日 (水)

国体カヌー応援!!感動をもらいました!!【R5.10.16】№56

国体カヌーの決勝戦を全校児童で観戦にいきました。

ほとんどの児童が,初めての観戦だったようです。

地元,伊佐の選手達が出場するとより一層応援が盛り上がりました。

たくさんの感動を与えてくださった選手の皆さん,ありがとうございました!!

Img_2383

Img_2375

2023年10月14日 (土)

秋の楽しみ!!栗菓子つくり【R5.10.14】№55

土曜授業日,先週,収穫した栗を使って栗菓子つくりをしました。

栗をゆでた後,中の実をくりぬき,パフェつくりに挑戦!!

高学年がグループのリーダーになって,準備から片付けまでひっぱってくれました!!

甘い物や少し苦い物など味覚は様々だったようです。最後は栗に関するクイズ大会も行われ大盛り上がりでした。

秋の食材を満喫した一日になりました!!

Img_2311

Img_2312

Img_2333

Img_2336

2023年10月 6日 (金)

予告なし避難訓練(火災) 命を守るために真剣に取り組めました!【R5.10.6】№54

 2校時の休み時間から3校時にかけて“予告なし”の避難訓練(火災)を行いました。

 子供たちや保護者の皆様にも事前に予告せずに実施しましたので,中庭や各教室等で過ごしていた子供たちは,突然の非常ベルに驚きながらも,放送の指示に従い,スムーズに移動をすることができました。

 校庭に避難後は,伊佐・湧水消防署の方々から,避難の際の注意点や初期消火の方法などを分かりやすく指導してもらいました。

Img_2227

Img_2211

Img_2219

Img_2214

Img_2216

火事が起こったら,まず考えなければならないことは“自分の身を守るために逃げる”ことです。

命を守るために何ができるか,深く考える時間になりました。



 

 

秋といえば!!全校児童で栗拾い!!【R5.9.30】№53

学校の裏の栗林にはたくさんの秋の名物“栗”が実り,収穫の時期を迎えました。

全校児童で仲良く栗拾い!!

来月の土曜授業では拾った栗を使ってお菓子作りを行う予定です!!

Cimg8523

Cimg8558

Cimg8538

2023年9月 9日 (土)

国体(カヌー競技)に向けて,応援の花を植えました!!【R5.9.9】№43

 10月に行われる国体競技に向けて,子供たちがプランターに応援の意味を込めて,花を植えました。大会当日は各校で育てた花が会場に置かれるそうです。

 大会に向けて一生懸命練習されている選手の皆さん。

 平出水小24人の児童も一生懸命声援を送っています。

 けがのないようにがんばってください!!

Cimg7988

Cimg7994

Cimg8004

Cimg8007

2023年8月22日 (火)

夏休みに楽しく体を動かすために!!【R5.7.12】№34

 運動大好き“かごしまっ子”育成推進事業の一環で,外部講師をお招きし,夏休みに楽しく体を動かすために役立つ運動を紹介してもらいました。

 身近にあるものを使って少し工夫をすれば,心拍数が上がる運動ができることを教えてもらいました。

 今回の学びをいかして,夏休みは積極的に体を動かしてほしいなと思います。

Img_1114

Img_1121

カラフルスポーツクラブの池田先生,中島先生ありがとうございました。

2023年7月13日 (木)

めざせ国体選手!!カヌー体験教室!!【R5.7.6】№33

 クラブ活動の時間に,伊佐で今,大注目のスポーツであるカヌー体験教室を実施しました。

 現パラリンピックカヌー日本代表監督の枦木様が講師として来校され,子供たちに楽しく安全なカヌーの乗り方について指導してくださいました。

 3年生以上の体験でしたが,みんな上手に乗ることができていました。この中から,未来のオリンピック選手が誕生するかも??

Cimg7657

Cimg7688

Cimg7691

2023年7月 4日 (火)

平出水校区をもっと知ろう!!赤坊池散策!!【R5.2.26】№30

 1・2年生は生活科,3年生以上は総合的な学習の時間の学習の一環で,校区探検に出かけました。行き先は,赤坊池です。校区の田畑の水源地の1つとして,非常に重要な歴史ある池です。

 コミュニティの西薗さんの案内のもと,平出水のことをまた1つ知ることができた子供たち。

 「平出水にこんな池があったんだ。」,「雨水だけでこんなに溜まるってすごい。」と感動する声が聞こえました。

Img_0814

Img_0820

Img_0810

1年生,長い距離をがんばってよく歩きましたね!!