2023年11月14日 (火)

10歳を祝う会!!おめでとう!!【R5.11.11】№66

土曜授業日,いなほ館において4年生を対象に“10歳を祝う会”を行いました。

10歳になった思いやこれまでの感謝の気持ちを手紙に書いて,両親に伝えました。

感極まって涙あり,親子でじゃれ合って笑いありの素晴らしい会になりました。

他学年からのお祝いの言葉を送る場面でも,「いつも遊んでくれてありがとう。」,「これからも仲良くしてね。」など,平出水の絆を感じられる姿が見られました。

本日の会のために,お祝いの言葉をくださった,コミュニティ会長の西薗様,市議会議員の森山様,お祝いの紅白餅を作ってくださった青パト隊,地域おこし協力隊の皆様,ありがとうございました。

Img_0138

Img_0170

Img_0200

Img_0262

Img_0260

食に関する指導!!栄養教諭 稲岡先生による授業【R5.11.8 13】№65

心と体の健やかな成長のために,今回の学びを生かして欲しいです!!

Pb088242

Img_0282

2023年11月 7日 (火)

小規模特認校説明会 4名のお友達の参加♫ 【R5.11.07】№64

 令和6年度を見据え,本年度も小規模特認校への説明会・体験活動を募集したところ,4人の新1年生予定のお友達が参加してくれました。

 平出水小の子どもたちが事前の準備や温かい雰囲気を作っていたことで,4人のお友達のとても楽しそうな姿を見ることができました!!

 平出水小はいつでもウェルカム&アットホームな雰囲気です!!

 たくさんの特認校生をおまちしております!!

Img_0091

Img_0104

Img_0099

学校運営協議会!!授業参観・給食試食会・ICT体験【R5.11.06】№63

学校運営協議委員の方をお招きして,授業参観,給食試食会,ICT利活用体験を実施しました。

平出水小を普段から愛し,様々な協力をしてくださる委員の皆様。

子どもたちの姿をとても温かい目で見てくださいました。

ICTの利活用体験も行い,昔と違う教育の姿に驚きも感じられたようです。

平出水小のために今後ともよろしくお願いします!!

Img_0027

Img_0059

Img_0066

大きなお芋!!芋掘り交流会!!

先週に引き続き,農業体験活動である芋掘り交流会が行われました。

朝早くから,まずは,畑のマルチはがし。次に,機械で掘り起こした芋を一個一個,根から取り外していく作業。数の多さにびっくりでした。

今年は黄金千貫の発育がよくなかったようですが,植物を育てることの難しさを学ぶことができました。

肌寒かったですが,汗をいっぱいかき,充実感を味わう体験活動になりました。

Dscn3701

Dscn3708

Dscn3726

貴重な農業体験!!稲刈り交流会!!【R5.10.28】№61

稲作振興会,平出水コミュニティの方々が中心となり,稲刈り交流会が行われました。6月に田植え交流会で植えた苗が大きく育ち,黄金色の立派なお米ができあがりました。

鎌を使って,一束一束手際よく刈っていく子どもたち。

足腰痛いなあ,といいながらもドッジボールコートほどの広さの田んぼに植えてあった稲をきれいに刈り取ることができました。

おいしいお米は植えてから収穫するまでの過程において,農家の方のたくさんの手間がかかっています。

おいしい伊佐の新米を食べながら,感謝する心が身に付いたようです。

Img_2550

Img_2563

Img_2562

Img_2681

市音楽発表会!!平出水小の元気を届けました♪【R5.10.27】№60

Cimg9197

Cimg9203

伊佐市外での体験学習!!社会科見学(上床公園→鹿児島空港)【R5.10.20】№59

バスに乗っての社会科見学!!

今年度,初めて伊佐市外への体験学習に全校児童で出掛けました。

あいにくの雨により,上床公園では体育館での活動になりましたが,大きな体育館を少ない人数でめいっぱいつかうことができたので,大満足でした。

おいしいお弁当を食べた後は,鹿児島空港に向かいました。

ソラ・ステージでは本物の飛行機に乗ったような体験ができ,これもまた大満足の子どもたちでした。

けがなく笑顔で過ごせたことが一番!!

Cimg8963

Cimg8945

Cimg9146

2023年10月25日 (水)

先生方もがんばっています!!学習者主体の授業づくり!!【R5.10.17】№58

「子どもたちが主体となって生き生きとした姿が見られる授業にしたい!!」と平出水小の職員は日々,よい授業をつくるための研究に励んでいます。

 今回は,5・6年生の算数科の授業について60分間,真剣に話合いをしました!!

 11月29日(木)市指定研究公開 も楽しみになってきました。

御指導をしてくださった伊佐市教育委員会の篠原指導主事,ありがとうございました。

Img_2388

Img_2397

Img_2396

市小学校陸上記録会!!5・6年生の底力を発揮!!【R5.10.18】№57

約1か月にわたって練習をしてきた陸上競技の成果を発揮する日がきました。

規定タイムや距離をクリアした5・6年生の選手が代表として市の陸上記録会に出場しました。

中には,朝早く起きて毎朝走り込んでいた児童もいました。

練習より記録が伸びた,本番は緊張してなかなか記録が伸びなかった,結果は様々でしたが,記録より記憶に残る大会になったようです。

運動は,見る・する・支える・知る という楽しみ方があります。今回,5・6年生は運動を本当に楽しむ貴重な体験ができました。

P1120241

P1120209

P1120244