読み聞かせ(2022.7.6) 48
本年度2回目の保護者による読み聞かせが行われました。
七夕が近いということで,七夕に関する絵本を準備してくださっていました。
御協力ありがとうございました。本校の1学期の図書貸出ももうすぐで終了です。今日読んで頂いた本を早速借りたいという子もいたようです。たくさんの本に親しみ,感性豊かな子が多く育てるように今後も努力していきたいと思います。
本年度2回目の保護者による読み聞かせが行われました。
七夕が近いということで,七夕に関する絵本を準備してくださっていました。
御協力ありがとうございました。本校の1学期の図書貸出ももうすぐで終了です。今日読んで頂いた本を早速借りたいという子もいたようです。たくさんの本に親しみ,感性豊かな子が多く育てるように今後も努力していきたいと思います。
今週金曜日に行われる校内水泳大会に向けて,どの学年も一生懸命練習に取り組んでいます。
特に,小学校生活最後の水泳大会となる6年生の目の色は違って見えました。
天気が心配されますが,子どもたちのがんばりを是非たくさんの保護者に見ていただけたらと思います。
暑い季節がやってきました。こんな時に元気な花がヒマワリではないでしょうか。
本校は,本年度,市の指定で人権の花運動に取り組んでいます。
昨年度実施校の曽木小学校より譲り受けたヒマワリの種を植えて育てています。その第1号が,本日開花していました。
正門近くの花壇には,毎日進んで水かけをしてくれる6年男児児童がいます。この児童のように,どんどんヒマワリ栽培を通して人権感覚が養われていけるようにしてきたいと思います。
本校は,PTAの御協力をいただき,年間を通して読み聞かせを行っています。今日は,本年度第1回目の読み聞かせがありました。「僕のお母さんが来てくれるんだ」ととっても喜んで会場まで行く子の姿が印象的でした。
読み聞かせが始まると,みんなが静まりかえり,本の世界へ引き込まれていきました。
次回は,7月6日を予定しています。
本校では6月を校内読書月間と校内人権月間としています。今日は,5校時に読書月間の取組として「選書会」を体育館で行いました。
鹿児島市から200冊ほどの新刊をもってきてくださり,全児童21名の子どもたちは自分が読みたい本を今か今かと楽しみにしていました。
その前に,この読書月間の各学年の多読者の発表があり,全児童の前で紹介がありました。
さあ,いよいよたくさんの本との御対面です。
選んだ本を学校司書の先生に渡してお願いをしています。
最後に全児童で本屋さんへお礼を伝え,各教室に戻りました。本が届くのは2学期になるそうです。今から楽しみな子どもたちでした。
本校は,本年度から算数科の学習を校内研修のテーマ教科にして取り組んでいます。これまでの研修の理論や取組が有効であるのか仮説検証型の研究授業を本日,3・4年生で取り組みました。
ロイロノートを活用しての導入や見通しのもたせ方
自分の考えを友達と比較し練り上げるために写真に収め,教師PCへ提出
授業後は,教職員でそれぞれの視点毎に手立てが有効であったのか,改善点は何か話し合いました。
次回は,10月に検証授業を予定しています。それまでに,本日で分かったことを各学級で実践し,子どもたちの学力向上へつなげていきたいと思います。
天気が心配されましたが,奇跡的に田植え開始時には晴れ間ものぞく中で,平出水校区恒例の田植え交流会を本日開催しました。
朝早くから,子どもたちのためにテント設営や昼食の準備をしてくださる地域の皆様方には,感謝,感謝です。
早く来た子たちから代かきをしています。
参加者がそろうと,開会式を行い,田植えのポイントの話を聞きました。
その後は,田植えの開始です。
広い田もみんなで少しずつ植え付けを進めていきます。けど,機械にはかないません。田植機にも乗せてもらいました。
田植えが終わると,伊佐米を使ったおにぎりと豚汁をごちそうしていただきました。
代表児童がお礼の言葉しっかり伝えることができました。 田植えが終わる頃には,大雨に見舞われました。日頃の皆さんの行いがよかったので,天気もなんとかもってくれたのですね。
11月には,稲刈り交流会も計画されています。自分たちが植えた稲がどれくらい育つか楽しみにしておきましょう!
準備や当日の運営など,稲作振興会やコミュニティのみなさま,ありがとうございました。
3時間目の学習の様子です。
1年生は生活科の朝顔の観察の発表をしていました。
2年生は,国語の「スイミー」で調べ学習をしていました。
3・4年生は,算数の学習中です。
特別支援学級では,個に応じた学習を進めていました。
子どもたちに負けじと,本校学校職員もがんばっています。昨日は,鹿児島県教育センターの先生を講師にお迎えし,特別支援教育の校内研修を行いました。
まずは,授業の様子を見ていただきました。
その後,全職員で講師の先生の講話を聞きました。
普段の子どもたちへの言葉かけ,職員のふとした動きなど,ちょっとしたことでも子どもたちの行動が変わることなどを教えていただきました。事前にお伝えしていた内容全てに触れていただき早速,今日から活かしていこうとしている本校職員でした。
お忙しい中,お越しいただき御指導いただいた講師の先生,ありがとうございました。
あいにくの天気や水温・気温の関係で全校でのプール開きを見送りましたが,昨日から各学級で水泳学習がスタートしました。昨日は3・4年生が気持ちよく泳いでいました。3年生は,初めての大プールでの学習でしたが,特に怖がるようなこともなく,今できる力で楽しんでいました。
本年度の水泳学習が終了後,本校のプールは塗装工事が始まります。今のプールは今シーズンで見納めになります。