出前授業 先生ありがとうございました!
12月3日(木),食育支援事業で伊佐市学校給食会生産者会から講師をお招きし,3・4年生を対象に出前授業をしていただきました。
講師の先生は,市内で「孝ちゃん農園」を経営されており,畑の写真や野菜を持ってきてくださいました。
なんと,今日の給食「大根と水菜のサラダ」で使われている大根を作ってくださっています!
金山ねぎを出荷するには,白い部分が30㎝必要なのだそうです。白い部分を測ってみます。
ジャンボ落花生を割ってみると,大きな実が!
さっそく午後のクラブ活動で,茹でたてを味わいました。
安心・安全な農産物を作るために,虫を捕り畑の管理をされていること,地産地消に取り組んでいて,子どもたちへ伊佐のおいしい野菜を届けるために頑張っていらっしゃることなど,たくさんお話をしてくださいました。
農業の他にも,民泊やトラック市などを通し,伊佐の農産物を広げる活動をされている先生。
「ぼくは野菜が苦手ですが,これからは残さず食べたいと思います!」と児童代表がお礼のあいさつをしました。
先生の農業への思い,伊佐への思いが子どもたちにしっかり伝わっていました。
本当にありがとうございました。
コメント