« 2020年10月 | メイン | 2020年12月 »

2020年11月

2020年11月26日 (木)

プロジェクトX!ようこそ鳥神山!(2020.11.26) 110

♪「鳥神山を 仰ぎ見て

 なかよく われらは つどう花

 豊かな心に とけ合って

 学びの道を 進むのだ

 われら われら 平出水」♫

 これは,本校の校歌の1番です。1番の最初にも出てくるほど,地域のみなさんにも親しまれてい本校区の象徴「鳥神山」が残念ながら,本校からは見えませんでした。

1

2 鳥神山があるであろう方向には,他の方の土地にそびえ立つ樹木や竹が・・・。どんぐりが拾えるなどの恩恵もあったのですが,「道路や校庭に落ち葉が山のように散らかる」「じめじめと暗い」「シンボル鳥神山が見られない」「鳥神山からも平出水小が見下ろせない」などの声がありました。

 そこで,校区コミュニティ会長が立ち上がり,全国各地に広がっている地主さんやその子孫をたどり,今回,自由に伐採していいという許可をいただき,森林組合の方に伐採していただきました。

3

4

 すると徐々に鳥神山が・・・

5_2

6見えました。今まで,学校から見られなかった鳥神山です!

7 残念ながら,自然や地主さん,費用との関係で,今回の一大プロジェクトはここまでとなりました。

8 3・4年生教室からの鳥神山は絶景です。

 ご尽力いただいたコミュニティ会長,森林組合の皆様,ありがとうございました。保護者・地域の皆様も御来校の際には,ぜひ,本校からの鳥神山の絶景をお楽しみください。

2020年11月24日 (火)

読書祭り(2020.11.24) 109

 本校は,11月を校内読書月間とし,読書推進の活動を多く取り入れています。本日は,全校で「読書祭り」と称し,読み聞かせ,音読発表,紙芝居などたくさんの内容を実施しました。

 まずは,保護者や司書補の先生による読み聞かせです。

1 続いて,読書貸出冊数や読んでいるジャンルの本から,一人一人に司書補の先生がネーミングをつけてくださった各賞発表です。

Img_0589 発表されると,恥ずかしそうに返事をして立つ姿がかわいかったです。

 続いて,各学年の音読発表です。学習している国語の教科書から読む場所を決めて練習の成果を発揮していました。

21

33

4

5

6 最後に,推進委員として立候補して休み時間などに自主的に練習をしてくれた友達による紙芝居の発表です。

7 読書大好きの子どもたちがもっともっと増えることを期待しています。御協力いただいた保護者のみなさん,ありがとうございました。

2020年11月23日 (月)

おめでとう!新聞掲載12人目(2020.11.23) 108

 本日付の南日本新聞「ひろば~若い目特集」欄に,本校1年児童の作品が掲載されました。

Photo 自分の誕生日は,自分だけの誕生日ではなく,産んで育ててくれた親への感謝の日でもあることを子どもなりに感じたことを表現した作品です。

 次は,誰の作品が掲載されるかな?

2020年11月20日 (金)

この人文字は何でしょう?(2020.11.20) 107

D

O

G ヒントは,3つのアルファベットの大文字で,3つをつなげると一つの単語になります。特に,3つめのアルファベットは子どもたちなりに一生懸命考えていました。

 本日は,インタラックのクック先生をお迎えし,下学年と上学年に分かれて外国語の授業を行いました。

 下学年は,特に楽しそうに学習に取り組んでいました。

1

2

3 クック先生との次の外国語の授業は3学期になります。

 最初の問題の答えは「DOG」犬でした。

2020年11月18日 (水)

研究授業(2020.11.18) 106

 今週月曜日,研究授業が行われました。本年度,本校には,教職11年目を経過し,研修対象となっている職員が2名おり,パワーアップ研修に臨んでいますが,その一環の授業を校内研修として,全職員で取り組みました。今回は,3・4年生の複式学級の国語科の授業です。

1 4年生は一人,

2 3年生は二人の極小規模の学級です。少ない人数ではありますが,先生の話をよく聞き,問題解決に取り組んでいました。

4

5

6 この後,全職員で仮説に対しての取組を検証していきました。今後も,改善を図り,子どもたちの学力向上に取り組んでいきます。

2020年11月16日 (月)

火打ち(2020.11.15) 105

 11月15日(日)に,平出水消防分団と子ども会の御協力で,本校児童が火打ちを体験させてもらいました。校区内を練り歩いたり,消防車のマイクを使い地域中に「火の用心」を呼びかけていきました。

1

2

3

4

5

6

7 地域ももちろんですが,子どもたちも火遊びを決してしない,火事の時は大人の人にすぐに知らせるなどをしっかり理解ができたようです。

2020年11月14日 (土)

読み聞かせ(2020.11.14) 104

 本日は,土曜授業。少しでも子どもたちに楽しんでもらおうと,普段接している担任とは違う先生が各教室を訪れて読み聞かせを行いました。

 5・6年生には養護教諭が・・・。市立図書館や別の市町村の公立図書館まで出かけ本を選んできたそうです。

1

2 3・4年生は教頭先生。何冊か準備した中から,子どもたちが読んでもらいたい本を選んで読み聞かせを行っていました。「これは のみのぴこ」の読み聞かせ。終わった後には,みんな暗唱できるほどでした。

3

4 1・2年生は,校長先生が担当。書画カメラも使ってわかりやすく読み聞かせを行っていました。

5

6 毎月23日は親子読書の日です。本校は,11月を読書月間としていますので,是非,親子でも読み聞かせを行ってみてはいかがでしょうか?

2020年11月13日 (金)

ようこそ牛さん,県民週間は終わったけど(2020.1113) 103

 11月1日から7日までは,県民週間で,本校にもたくさんの保護者や地域の方が来校してくださいました。県民週間は終わりましたが,今日は,本校に珍しいお客様が来校しました。

1_2 そうです。牛さんが学校にやってきました。学校近くの牛舎で飼われている牛が侵入し「先生,牛が校庭を走っています」と大騒ぎの子どもたち。写真は,ロープがかかっていますが,進入してきた際は,ロープや鼻輪もいっさいしていないままの状態です。子牛ですが,若干,角も見えます。子どもたちを学校内に避難させ,戸締まり。職員総出で牛を元の牛舎に送り返そうとしましたが,なかなか簡単にはいきません。生まれて7か月の牛ですが学校の敷地内を1時間近く走り回り,別のお宅の牛の飼育経験者がロープをかけて連れ出してくれました。

2_3 なかなか動かない牛を「よしよし」をさする強者の女性職員。裏山や道路に飛び出さないように校庭になんとか追い込もうとす勇敢な本校職員。いざというときに,とっさの判断で全職員,全児童,かけつけた地域の方にもけがなく,無事に牛さんを送り届けることができました。

 次は,事前に連絡をもらってからきてもらいたいです,牛さん。

伊佐あいさつ運動(2020.11.13) 102

 毎月13日は,伊佐市では「伊佐あいさつ運動」として市をあげてあいさつ運動に取り組んでいます。今日は,普段の青パト隊と校長先生以外にも,市社会教育課係長中村さんやPTAの方の御協力を頂き,子どもたちとあいさつの輪を広げました。

1

15

 また,本校は特認校のため,車での送迎が多く,歩いて登校「歩育」が課題となっていました。PTAや学校便り等を通して保護者に「歩育」の推進への御協力をお願いしたところ,今までは学校の中や学校の下まで車で送迎されていた子どもたちが,広場や公民館などで車から降りて歩いて登校するように変化してきました。

2_2

3 寒く白い蒸気も立ち上げる中,青パト隊に見守られ,元気に登校してくれる子どもたち。理解してくださる保護者のみなさんや,毎朝,子どもたちの安全を見守ってくださる青パト隊に感謝です。

2020年11月11日 (水)

特認校説明会・体験入学(2020.11.11) 101

11

 「また会おうね!」と全校で4名の参加者を見送っているところです。

 本日,4名の参加者を迎えて,小規模校入学特別認可校「平出水小学校」特認校体験入学を行いました。本校の学校教育の説明を行いました。

1 続いて,授業参観と施設参観。

2 恥ずかしいのか,こっそり覗いていました。

 2校時は,それぞれの学年で授業体験をしました。図工や国語の学習に一緒に取り組みました。

312

412

534

634 一緒に,クリスマスツリーの飾り付けも行いました。

7 3校時は,全校体育で交流をしました。とても楽しかったのか笑顔がたくさん見られました。

8 振り返りでは,本校児童が「4人の友達と仲良く活動できて楽しかったです」と発表すると参加してくれた来年度1年のお友達が「みんなといっしょに鬼ごっこをして楽しかったです」と発表してくれました。

 楽しい時間は,あっという間に過ぎて全児童で見送りをしました。本校児童にとってもいい刺激をもらえた時間となりました。

12 御多用中にもかかわらず,参加してくださり,ありがとうございました。