全校体育
6月25日,全校体育をしました。今回の全校体育は,外のサーキットコースを使っての体力つくりでした。
子どもたちは,ジャングルジム,ジャンプ板,タイヤ跳び,うんてい,ろくぼく,鉄棒(懸垂),登り棒等の遊具を使って,気持ちのいい汗をかいていました。低学年は,前回まで思うようにできなかった運動も,少しずつできるようになっていました。これからの成長が楽しみです。
6月25日,全校体育をしました。今回の全校体育は,外のサーキットコースを使っての体力つくりでした。
子どもたちは,ジャングルジム,ジャンプ板,タイヤ跳び,うんてい,ろくぼく,鉄棒(懸垂),登り棒等の遊具を使って,気持ちのいい汗をかいていました。低学年は,前回まで思うようにできなかった運動も,少しずつできるようになっていました。これからの成長が楽しみです。
6月12日(水)3校時,プール開きをしました。晴天に恵まれ,全員が参加できました。
少し心配していたのですが,水を怖がる子は一人もおらず,皆,時間いっぱい楽しく活動していました。最後は,平出水小学校恒例の感想・意見発表です。「久しぶりに泳いだら,少し泳ぎ方を忘れていたので,水泳記録会目指して,一生懸命練習していきたいです。」本校の高学年児童は,全員選手になります。期待しています。
5月23日(木),今年も晴天に恵まれ2・3校時体力テストを実施しました。本校は,毎年,全児童14名全員で実施しています。
欠席者もなく,全員元気に頑張りました。2年生以上の子どもたちの記録が,昨年度より伸びていることを期待します。
5月19日(日)日曜参観の後編です。「お茶を飲もう」の後は,体育館で親子なかよし体育を実施しました。
最初に3チームに分かれて,フラフープをくぐって渡す速さを競うリレーをしました。
次に,チーム毎に鬼から自分たちの列の最後尾の子どもを守るゲームをしました。
最後に,また3チーム対抗で,床に置いた表裏が黒白色になっている円盤を自分たちの色にひっくり返すゲームをしました。
雨天のため鳥神山登山はできませんでしたが,この親子なかよし体育も内容が充実していて,皆,いい汗をかき,あっという間に時間が過ぎました。来年は,また鳥神山登山の実施も楽しみにしています。
3月1日(金),お別れ遠足がありました。晴天に恵まれ,気持ち良い風も吹く中で,十曽池公園までの片道約4㎞を元気に歩いて行きました。
到着すると,早速6年生を送る会を始めました。5年生以下の実行委員会が計画したいろいろなゲームをしたりプレゼント交換をしたりして,交流を深め楽しく過ごしました。
お腹をすかせて,皆でおいしくお弁当を食べました。
午後も楽しく遊んだ後,記念写真を撮りました。
明日へ向かってダッシュ!
とても,心の温まる良き思い出ができました。6年生の卒業や下級生それぞれの進級へ向けてこれからまた,皆で力を合わせて頑張っていってほしいです。
2月8日(金),校内なわ跳び大会がありました。子どもたちは,3学期になってから,自分たちの決めた目標に向かって,毎朝一生懸命練習を続けてきました。その成果を,保護者や校区の方々に見てもらいました。進級や卒業に向けてすばらしい思い出ができ,また次への目標もできました。
保護者・校区の方々,温かい応援ありがとうございました。
12月3日(月)が雨天であったため,延期になっていたペースランニング大会を8日(土)に実施しました。
曇り空でとても寒い日でしたが,子どもたちは一生懸命目標タイム目指して走りました。約1週間大会日が延びたことで集中力を保つのは大変だったと思いますが,保護者や地域の皆様,職員の励ましと声援で,子どもたちはそれぞれ自分たちのペースを守り,中には目標タイムとの差が0秒等,好タイムを出すことができました。
10月23日(火),12月のペースランニング大会に備えて朝の全校体育で駆け足をしました。
久しぶりに長く走ったので,少し疲れたようでした。駆け足の後は,全員で,長縄跳びをしました。
皆,1学期より上手になっていました。ペースランニング大会もこれから一生懸命練習して良い記録を出してくれることでしょう。
本日(10月2日・火),台風24号の影響で9/30(日)から延期になっていた秋季大運動会を開催しました。本来であれば,小学校・校区合同運動会として実施するところを,校区種目が中止になり,小学校種目のみの午前中だけの特別プログラムで実施しました。
平日の開催であったにもかかわらず,多くの保護者や校区の方々がお手伝い・応援に来てくださいました。極小規模校で児童数は少ないですが,笑いあり,涙ありで大変盛り上がりのある運動会となりました。
保護者の皆様,校区の皆様,早朝の万国旗等の準備から係のお手伝いまで,本当にありがとうございました。いつもより校区の方々の参加が少ないでしたが,閉会式では,優勝できなかった児童たちが涙ながらに参加する等,熱く盛り上がった運動会となりました。この思い出と練習の成果を発表できた達成感を胸に,平出水小学校は職員・児童・校区一体となってまた次へ向かって頑張っていきます。
今学校で子どもたちは,毎日,運動会に向けて練習を元気に頑張っています。平出水小学校は小規模校ですので,練習は毎回,全校児童合同で実施しています。
表現運動の全体練習です。
9月11日(火)児童集会で,児童会で話し合った運動会のスローガンが発表されました。
「最後まであきらめず,平出水っ子の力を出し切ろう。」