2021年1月29日 (金)

メノモチ揚げ(2021.1.29) 134

 1月12日に行った本校のメノモチ。無病息災や早期のコロナ終息を願い玄関や各教室に飾り付けを行いました。

1 習わしでは,1月30日にお供えし飾り付けた餅を食するそうですが,明日から土日になるので,本日,油で揚げてみんなでおいしくいただきました。

2 まずは,丸い餅をとんかちで粉々にしていきます。

3 続いて油で揚げていきます。すると・・・

4 おいしそうにからりと揚がりました。

5 小分けにして子供たちと職員で一緒にいただきました。

61

74

85 これで無病息災や早期のコロナ終息が叶えばいうことなしです。

2021年1月28日 (木)

おいしい給食ありがとうございます(2021.1.28) 133

 本校は,1月20日から1月26日を学校給食週間として取り組んできました。最後の取組として,この給食週間中に準備した学校給食センターの方々への感謝のメッセージカードを贈呈しました。また,牛乳とパンの納入会社の方にもメッセージを届け,日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。

Img_0955

Img_0956 おいしい給食 いつもありがとうございます。これからも残さずおいしくいただきます。

2021年1月27日 (水)

伊佐ふるさと検定(2021.1.27) 132

1 今日の給食は鶏飯でした。給食のメニューでも子供たちに圧倒的な人気のある献立です。今日の検定を頑張った本校子供たちへの御褒美になったかなと思います。

 さて,伊佐市には「伊佐ふるさと検定」なるものがあります。

目的:伊佐の子供たちが,ふるさと伊佐についての知識を豊かにもち,地域に対する理解を深めることができるようにする。

検定を受ける人:伊佐市内4年生~6年生

検定試験:出題数20問(3択問題)

出題範囲:伊佐市内に関する歴史,自然,産業,文化など

問題の種類:応用問題(昨年度の合格者が対象で少し難しい内容)

      基本問題(まだ合格していない人,初めて受ける人が対象)

合格基準:100点満点とし,80点以上が合格(20問中16問以上)

2

3 集中して全員取り組み,受験した児童,全員が合格することができました。おめでとう!まだ,問題などは公表できないのですが,また,機会があったらどんな問題なのかご紹介します。

2021年1月22日 (金)

山野小との交流学習(2021.1.21) 131

 1月21日に1年ぶりの友達との再会「山野小との交流学習」を実施しました。本校児童22名が,全児童42名の山野小に行かせてもらいました。

1 対面式を経て,それぞれのクラスで4校時,合同授業開始です。

31 1年生は生活科で風車作り。

52 2年生は国語。

43 3年生は国語。

24 4年生も国語。

656 5・6年生は外国語。

 給食も一緒に食べて,昼休みも普段とは違い大人数でのサッカーやドッジボール,本校にはない遊具で思いっきり遊んでいました。

 5校時も体育や音楽で合同学習を実施し,大人数の中でたくさんの刺激を受けたようです。

 最後は,山野小のみんながバスのところまで見送りに来てくれました。

7 山野小の皆さん,ありがとうございました。また,来年度会いましょう!

2021年1月20日 (水)

給食集会(2021.1.20) 130

 本校は,1月20日から1月26日を学校給食週間と設定しています。ねらいは,以下のとおりです。

 1 学校給食の意義と献立内容等の変遷について理解させる。

 2 給食指導をとおして,基本的な食事作法の習慣化を図る。

   学校給食に関わる食べ物や生産者,給食センターの方々へ感謝の気持

   ちをもつ。

 3 県内産の食材を知り,地産地消や郷土料理に関心をもつ。

 上記のことを踏まえて,まず,正しいお箸の使い方を学習しました。その後,正しいお箸の使い方で「大豆,小豆,金時豆」の3種類の豆移しを行いました。

5

6

7 次に,コロナウイルス感染症拡大防止にもつながる手洗いです。正しい手洗いができているか,特殊な液をつけて,いつもの手洗い。次に,ブラックライトを当てて正しく手洗いができているか確かめます。

2

3_2 最後に,よく洗えていない部分を確かめ,もう一度手洗いをします。

4 企画してくれた健康委員会,養護教諭の先生ありがとうございました。どの子も,とても喜んでいました。

1

2021年1月14日 (木)

授業参観,PTA(2021.1.13) 129

 1月13日(水)に,授業参観や学校保健委員会,PTA全体会,学級PTAを行いました。

3・4年生の授業参観では,親子で協力して手作りの簡易プラネタリウムを作成していました。

1

2

3 その後の学校保健委員会では,伊佐市給食センターの栄養教諭 小園先生の「時短 簡単 朝ご飯」の講話がありました。忙しい朝。そんな朝だからこそできる簡単で栄養バランスのとれた朝ご飯のレシピを紹介してもらったり,献立の一工夫のアドバイスをもらったりしました。

4

5 続いて,PTA全体会。

6pta_2 最後に,それぞれの学級で学級PTAを行いました。御多用の中,出席してくださりありがとうございました。

2021年1月12日 (火)

めのもち(2021.1.12) 128

 平出水コミュニティの御協力で,本年度も「めのもち」を行うことができました。

 小正月(1/14)に餅つき。その餅をエノキの木にさした「めのもち」。語源は「繭(め)のもち」とされ,繭(まゆ)の豊産を祈ってかたどったものが始まりといわれています。祝いの紅白に,粟餅に見立てた黄色と蓬餅に見立てた緑の餅などぱっと明るい色がかわいらしい飾りです。

1

2色とりどりの餅やエノキの木を朝早くからコミュニティのみなさんが準備してくださいました。

3

4 子どもたちにも分かりやすく説明をしてくださった後,子どもたちはまず,自宅用の飾り付けを始めました。

5

6 好きな色の餅を選んで,自分なりにカスタマイズしていき完成すると大満足の表情でした。

65 個人用を完成させた子どもから,学校用のおおきな飾り付けを行いました。

7 厄払いや,農作物の豊穣,参加したみんなが健康で過ごせるよう,コロナが一刻も早く治まるよういろいろな願いを込めました。

Photo 御協力いただいたコミュニティのみなさん,ありがとうございました。

2021年1月 9日 (土)

雪祭り(2021.1.9) 127

 1月9日(土),本日は,土曜授業です。氷点下6℃,積雪5㎝でしたが,子どもたちの安全に十分注意して登校してもらいました。

0 登校すると,子どもたちは教室に自分の荷物を下ろすと,校庭へ一直線。いろいろな遊びが始まりました。

1

2

3 雪合戦や雪だるま,かまくら作りまで幅広いことを始めました。中には,草そり用のそりがあることを思い出して,そり遊びを始める子どもたちもいました。

4 6年生にとってもいい思い出となったようです。

56 残念ながら,特認校のため遠方からの通学のために登校を見合わせた子どももいましたが,登校できた子たちは十分満足できたようです。その後は,しっかり学習に励んだ子どもたちでした。

Photo

2021年1月 8日 (金)

3学期スタート!(2021.1.8) 126

 本日より,3学期がスタートしました。積雪が心配された日でしたが,積雪まではなく,全児童が元気に登校することができました。

 早速,始業式を行いました。

Photo 児童代表の言葉を5年生が努め,「最高学年6年生になるための準備をしっかりがんばります」と発表してくれました。

Photo_2 学校長からは,それぞれの学年の果たすべき役割と3学期に頑張ってほしいことが伝えられました。

 3学期は,54日と一番短い学期ですが,次の学年への0学期とも言われます。1日1日を大切に過ごしていきましょう!

2021年1月 6日 (水)

明けましておめでとうございます!(2021.1.6) 125

 2021年になりました。皆様,新年 明けましておめでとうございます。本年も,伊佐市立平出水小学校をよろしくお願いします。

 さて,以前お知らせしていました鬼火焚きが元日に行われました。県下のどの地域でも行われているこの鬼火焚きですが,元日に行われる地域は珍しいのではないでしょうか。

1 本年,厄年の方や年男,年女などの方が点火しました。本校の5年生も年男・年女として点火しました。

2 半日がかりで組み上げた櫓には,あっという間に火が燃え広がりました。

3 昨年は,新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,いろいろな行事が中止や延期になりました。鬼火焚きも実施されるか検討されましたが,この難局を終息させるためにも,感染症予防対策を行い実施しました。

 参加者一同,夕闇の中,鬼火による感染症の終息や地域の安全を願い,また無病息災を祈りながら参加しました。