平出水のお茶で,ほっと一息・・・
毎年,総合的な学習の時間に,学校にあるお茶を摘み,急須で入れて味わう活動をしています。
5月にみんなで摘んだお茶です。
1人分はスプーンで一杯。えっと・・・今何杯入れたっけ?
湯飲みをお湯で温め,急須を用意します。
湯飲みのお湯を,茶の葉入りの急須に戻します。70℃位が適温だそうです。
1分蒸らして,注ぎ分けます。
濃さを同じにするために,順番に少しずつ入れていきます。
最後の一滴まで注ぐと,きれいな色に!
「あ~おいしい!」と,みんなでほっと一息・・・。甘くておいしいお茶を,お代わりしました。
急須で入れるお茶の消費が少なくなってきているそうですが,平出水小学校では,自分たちで摘んだお茶を,このように味わう機会があります。大事にしていきたいです。
また,お茶はたくさん収穫できたので,各自持ち帰ることができました。「家でも入れたい!」と言っていた子どもたち。今度は,おうちの人とほっと一息・・・。
コメント