ペースランニング大会
12月2日(金),ペースランニング大会がありました。地域の方や保護者の方々が見守る中,子どもたちは自分で設定した目標タイムを目指して一生懸命走りました。
子どもたちは,保護者や地域の皆様の温かい声援を背に,全員最後まで自分のペースで走り抜きました。
12月2日(金),ペースランニング大会がありました。地域の方や保護者の方々が見守る中,子どもたちは自分で設定した目標タイムを目指して一生懸命走りました。
子どもたちは,保護者や地域の皆様の温かい声援を背に,全員最後まで自分のペースで走り抜きました。
11月25日(金),校内読書月間の一環として読書祭りをしました。保護者の読み聞かせやクイズ,ブラックシアターなどをして楽しみました。
今年も,児童全員が目標読書冊数を達成しました。これからもうんと本を読んで,心も考える力も豊かに育ってほしいです。
11月19日(土),全校(合同学級)レクリエーションがありました。
最初は,運動場で保護者とスポーツを楽しみました。
パンツ競争です。
転がしドッジボールです。
その他,玉入れ競争や綱引きもしました。次に,音楽室でいろいろなゲームをしました。そして最後にビンゴゲームをして賞品をもらいました。子どもたちは,賞品をもらって大喜びしました。
皆で,楽しくお昼ご飯を食べました。
最後に皆で記念撮影をしました。
保護者から,「子どもたちと一緒に活動できて,とてもいい思い出ができました。」との言葉をいただき,思い出に残る楽しい全校(合同学級)レクリエーションとなりました。
11月12日(土),学習発表会がありました。
それぞれの学年が今まで学習してきた成果を一生懸命発表しました。来てくださった保護者や地域の方々と一緒に,最後に皆で校歌を歌って終わりました。
見に来てくださった方々から,少人数を感じさせない学年に応じた素晴らしい発表であったと,温かい言葉を多数いただきました。
11月11日(金)に子ども火打ち式がありました。平出水校区消防団詰所を19:00に出発しました。
子どもたちは,「火の用心!」と元気よく声を出し,消防団の団員の方々や保護者と皆で校区を練り歩きました。
平出水校区に今も続く貴重な伝統行事の1つになっています。
11月1日(火)~11月7日(月)は県民週間でした。期間中,多くの地域の方が学校においでくださいました。
県民週間第1日目の11月1日(火)3校時,全校体育で縄跳びや転がしドッジボールをしました。
転がしドッジボールでは,来校された多くの地域の方々も参加してくださいました。
また,他の授業も参観して頂きました。
少人数ながら,教児一体となってよく頑張っているとの励ましの言葉をたくさんいただきました。
11月5日(土)平出水校区コミュニティ協議会主催,芋掘り交流会がありました。6月4日(土)に芋植え交流会で植えた芋を収穫です。
1年生は,土の中から芋を掘り出す度に喜びの声を上げました。
低学年は,PTAバザーの焼き芋に使う芋を選別する仕事も手伝いました。
最後に記念撮影をしました。
先週の稲刈り交流会に続き2週連続で食育につながるすばらしい体験活動ができました。子どもたちが,このようなすばらしい環境で成長していくことができることに感謝いたします。
10月29日(土)10:00~13:40 平泉(平出水)稲作振興会主催,稲刈り交流会が平出水校区いなほ館前の田んぼでありました。6月25日(土)に田植え交流会で植えた稲の収穫です。開会式には伊佐市長さんも来てくださいました。
毎年鹿児島市から体験希望者がバスに乗っていらっしゃいます。今回は10組の家族が来てくださいました。本校児童と一緒に皆で稲刈り(手刈り)・脱穀〈昔の機械で)・わら細工作り体験活動等をしました。
お昼は,豚汁とおいしい伊佐米のおにぎりをごちそうになりました。
最後に餅つきをしました。
そして,その餅を田の神様にお供えして終わりました。
伝統的で,とても味わいのある体験活動ができた,充実した1日となりました。
10月11日(火),火災避難訓練がありました。運動場へ避難して,消防署の方の話を聞きました。
お話が終わると,消化器を使った消火訓練もしました。子どもたちも先生方もしました。
最後に,消防車の見学をしました。近くから見たり,触ったりできたのでとてもうれしいでした。
今年の火災避難訓練で学んだことを,いざという時には役立てたいです。
10月8日(土)科学教室がありました。講師は,去年,ひょうたんの絵付けを指導してくださった地域の宝泉市二先生です。
まず,最初に「浮いてこい」をしました。ペットボトルの中の水に浮かんでいる醤油差しが,かけ声と共に,浮いたり沈んだりしました!!後で,その種明かしを教わりました。
次に,「ゴム風船の串刺し」をしました。膨らませた風船の端から端まで串で貫き通します。たくさん失敗しましたが,中には上手に突き通せた風船がありました。「なぜだろう?」
次に,「シャボン玉を飛ばそう」をしました。先生がつくってきてくださったとっておきの石けん水と輪っかでシャボン玉をつくりました。
そして,最後に,今年も私たちに,先生手作りのメモ帳をくださいました。新聞のチラシを使った温かい思いの伝わるメモ帳でした。
戦争中の貴重なお話も聞かせていただき,大変楽しくて,勉強になる科学教室でした。来年のひょうたん絵付けも今から楽しみです。