2019年5月19日 (日)

日曜参観~なかよし体育

 5月19日(日)日曜参観の後編です。「お茶を飲もう」の後は,体育館で親子なかよし体育を実施しました。

 最初に3チームに分かれて,フラフープをくぐって渡す速さを競うリレーをしました。

1_2

 次に,チーム毎に鬼から自分たちの列の最後尾の子どもを守るゲームをしました。

2_2

3_2

 最後に,また3チーム対抗で,床に置いた表裏が黒白色になっている円盤を自分たちの色にひっくり返すゲームをしました。

4_2

 雨天のため鳥神山登山はできませんでしたが,この親子なかよし体育も内容が充実していて,皆,いい汗をかき,あっという間に時間が過ぎました。来年は,また鳥神山登山の実施も楽しみにしています。

日曜参観~「お茶を飲もう」

 5月19日(日),日曜参観を実施しました。昨日から続く雨のため,授業参観後の親子体験活動である鳥神山登山を中止し,雨天プログラムにて実施しました。

 1・2時間目の道徳授業参観等の後,3時間目は親子ふれあい活動,「お茶を飲もう」を実施しました。学校校舎の裏山で摘んだ茶の葉を使いました。

1

 最初は,お茶の葉の実物を見て絵に描き,気付いたことをまとめていきます。

2

3

4

 お茶を入れます。

5

 子どもたちがお茶をいれ,保護者に飲んでもらいます。「あ,おいしい。」とどこからともなく声が上がりました。子どもたちは,自分たちが摘んでいれたお茶を,保護者の皆様においしく飲んでいただいて,皆,大変うれしそうでした。

6

7_2

8

  最後は,子どもたちが元気に感想を発表して終わりました。次に,親子なかよし体育を実施しました。~後編に続きます。

2019年5月18日 (土)

プール清掃

 5月16日(木),プール清掃を実施しました。平出水小学校のプール清掃は,毎年,全児童,保護者,全職員で実施しています。今回は,校区の方々もお手伝いに来てくださいました。

1

2 

  今年もプールは皆の力で大変きれいになりました。子どもたちは,6月のプール開きを今からとても楽しみにしています。御協力くださいました保護者や校区の皆様,ありがとうございました。

 

2019年5月 7日 (火)

お茶摘み

 5月7日(火)3校時,学校の裏山でお茶摘みをしました。毎年恒例の行事で,今年も全児童・全職員が参加してお茶を摘みました。

1_2

2_2

3

4

 昨年度から,特認校になり,児童数が増えましたので,去年よりもたくさんのお茶を摘むことができました。このお茶を「お茶を飲む会」で,皆で飲む日が今から楽しみです。

前期委員会活動紹介

 5月7日(火),朝の児童集会で前期委員会のメンバーや活動内容の紹介をしました。

 本校は,極小規模校ですので,3年生から委員会活動に参加しています。委員会は2つしかありませんが,1つの委員会がたくさんの仕事をしています。3年生も校内放送など,最初は慣れなくて緊張していますが,2ヶ月くらいすると慣れてきて楽しく活動できるようになってきます。

 総務委員会

2 校内放送,集会活動,アルミ缶回収,図書 等の仕事をします。

 健康委員会1

 にわとりの世話,給食,体育 等の仕事をします。

 今年も皆で力を合わせて,楽しく充実した学校生活が出来るように頑張ってくれることを期待しています。

 

 

2019年4月25日 (木)

1年生を迎える会

 4月25日(木),1年生を迎える会を実施しました。今年の新入生は3人です。転入生もあったりしたので,全校児童が13人になりました。3年生以上の係になっている実行委員会の子どもたちにとっても初めての大仕事でしたが,大張り切りで楽しい会をしてくれました。

Photo

 開会式が終わると,皆で楽しくレクリエーションをして交流を深めました。

 まずは,線鬼です。

Photo_2 

 次に,新聞折りゲームをしました。

Photo_3

 最後に,じゃんけん列車です。5年連続1年生が優勝しています。

Photo_5

 閉会式です。

Photo_4

 今年入学した3人の新入生の皆さん,平出水小学校へようこそ。これから,上級生のお兄さん,お姉さん,先生方と一緒に勉強しながら,皆で,沢山の良き思い出をつくっていくことを願っています。

 

2019年4月21日 (日)

交通教室

 4月17日(火),伊佐警察署,交通安全協会等の協力をいただき,交通教室を実施しました。低学年は,横断歩道・交差点等の安全な歩き方,中・高学年以上は,自転車の安全な乗り方の訓練をしました。

 1

2

3

4

5

6

7

 今年も1年間,子どもたちが今回の交通教室で学んだことを生かし,しっかり交通ルールを守って安全に生活できることを願っています。

 

2019年4月12日 (金)

集団下校訓練

 4月12日(金),大雨等の災害があった時のために集団下校訓練を実施しました。それぞれの地域毎に,縦割り班で下校しました。

1_2

2_2

3_2

4

5

 今回の訓練だけでなく,これからも,いろいろな場面で,いざという時のために大切な命を(自分で)守っていけるよう指導していきます。

防犯教室

 4月11日(木),防犯教室を実施しました。本年度も,伊佐警察署,交通安全協会,校区スクールガードの皆様にお出でいただき,不審者への対応の仕方や子ども110番への駆け込み訓練をしました。

1

2

3

 子どもたちのためにお出でくださった皆様,安全な生活のためにいろいろなことを教えてくださりありがとうございました。また,校区スクールガードの皆様,本年度も1年間よろしくお願いします。

 

2019年4月 8日 (月)

平成31年度 入学式

 平成31年4月8日(月),入学式が催されました。

 伊佐市立平出水小学校は,今年3名の新入生が入学しました。そのうち2人は,特任校制度を利用した入学生です。校区の皆様も例年と比べて多くの方々が出席してくださいました。 

1

2

3

4

5

6

8 保護者,多くの校区の方々,職員,在校生に温かく見守られながら式は終わりました。

 本校は,本年度児童数13名でのスタートです。

 校区のゆるキャラ「トガメン」も駆けつけてくれました。皆で力を合わせ,令和元年となる本年度が,素晴らしい1年になるようにしたいと思います。