2021年11月13日 (土)

読み聞かせ(2021.11.13) 94

 本校は,11月を読書月間として取り組んでいます。本日は,担任以外の職員が各学級に入って読み聞かせを行いました。

Cimg9925

Cimg9928

Cimg9932 やはり読み聞かせには,絶大の効果があるのか,どの子も真剣に聞き入っていました。各家庭でも取り入れてみてはいかがでしょうか?

2021年11月10日 (水)

特認校説明会(2021.11.10) 93

 本日2家族をお招きして,特認校説明会を開催しました。

Img_2639 動画やプレゼン資料を使用して,学校長と教頭で本校の概要を説明しました。その後,1・2年教室に移動して,生活科の授業体験を行いました。

Img_2643 自己紹介をそれぞれで行い,なかよく,どんぐりや紙コップを使っていろいろなおもちゃを作りました。

Img_2646

Img_2647

Img_2648

Img_2649 その後,体育館に移動して全校で交流体育にも参加してもらいました。最後は,全員でお見送りをしました。

Img_2658 2月16日(水)には,新1年生入学説明会が予定されています。また,そこで再会できることを楽しみにしています。

2021年11月 9日 (火)

児童集会(2021.11.9) 92

 本校では,11月を読書月間としています。小規模校のため,総務委員会児童が図書や読書に関する学校内の仕事を分担して担当してくれています。

 今日の児童集会は,大型絵本を使っての読書クイズを行いました。どれぐらい大きいかというとこの写真ぐらいです。

Img_2638 これらの大型絵本3冊を使ってのクイズで全児童が楽しんで2択クイズにチャレンジしていました。

Img_2633 子供たちも親しみを持っている本からの出題で,正解率は非常に高かったようです。

Img_2634

Img_2636 まだまだ,いろいろな企画が続きます。次は,我が家の宝本交換の感想発表を給食時間に校内放送にて行う予定です。

2021年11月 8日 (月)

芋掘り交流会(2021.11.6) 91

 11月6日(土)に,地域の皆さんと芋掘り交流会を行いました。6月1日に全児童で植えた芋の苗はぐんぐん育ち,とても大きな芋がたくさん収穫できました。

Img_2625

Img_2626 持ち帰り用の紅さつまと焼酎工場へ出荷するいもを2時間ほどで収穫しました。

Img_2623

Photo いろいろとお世話になった地域の皆さん,御協力ありがとうございました。

2021年11月 6日 (土)

学校運営協議会&学習発表会(2021.11.6) 90

 昨日は7名の委員を迎えての学校運営協議会と給食試食会を開催しました。

Img_2561 その後,コロナ禍ということで参観者を家族中心にした学習発表会を開催しました。

Img_2566 全児童20名による歌,詩の暗唱,コロナ禍を逆手にとった手話の発表など多種多様な発表がありました。

Img_2600 3・4年生は,地域の太鼓踊りについて調べたことと,実際に演奏の発表をしてくれました。

Img_2574 1・2年生は,国語「動物園のじゅうい」さんの朗読をしながら,それぞれの特技を発表してくれました。

Img_2588 5・6年生は,全員が一生懸命努力して練習してきた縄跳びをリズムに合わせて発表してくれました。

Img_2604 最後に,6年生が小学校生活最後の学習発表会を終えての感想を発表して,会を閉じました。

Img_2615 御来場いただいたみなさんから心温まる拍手をたくさん受けて満足そうにしていた平出水っ子でした。

2021年11月 4日 (木)

広報「いさ」(2021.11.4) 89

Photo_4 広報「いさ」11月号の表紙に本校の児童20人が掲載されました。本校敷地内にある栗林での撮影です。また,16ページには,本校の紹介ページげ掲載されています。

Photo_5 ただ今,県民週間中。明日は,学習発表会。たくさんの方に来校頂きたいのですが,コロナ禍ですので家族限定にしております。11月10日は特認校説明会があります。申込期限はすぎましたが,随時,受付して案内しておりますので,本校に電話でもお問い合わせください。

2021年11月 2日 (火)

市福祉大会(2021.11.2) 88

 10月31日(日)に,大口ふれあいセンターで市福祉大会が開催されました。その中で,福祉策分の表彰式もあり,本校から2名の受賞者も参加していました。また,本校区の先輩である高校生も同時に受賞され,喜びをともに分かち合っていました。

Img_0138

Img_0144優秀賞に輝いた6年児童は,参加者の前でその作品発表もありましたが,見事な発表を行うこともできました。

Img_0150

2021年11月 1日 (月)

おめでとう!新聞掲載13人目(2021.11.1) 87

 本日の南日本新聞「若い目」に本校3年児童の作品が掲載されました。

Photo だいぶ落ち着いてきたコロナウイルス感染状況ですが,今後も家庭と連携し,学校でも感染予防に引き続き警戒していきます。

 次は誰の作品が掲載されるかな。

2021年10月30日 (土)

おめでとう!新聞掲載12人目(2021.10.30) 86

 本日の南日本新聞の「子供のうた」に本校2年児童の作品が掲載されました。

Photo 国語の学習で作った作品です。

 次は誰の作品が掲載されるかな。

2021年10月29日 (金)

縦割り掃除(2021.10.29) 85

 本校は,曜日ごとに掃除場所を変えたり,曜日ごとに異学年混ざっての掃除や同学年同士の掃除を行っています。

 今日は,異学年での外掃除とトイレ掃除を行いました。

Img_2522

Img_2521

Img_2526 小規模校なので,下学年の子供たちも大活躍しています。