2025年3月 7日 (金)

体育センターがやってきた運動教室実施!!【R7.1.28】№74

運動好きな子どもたち!!そんな子どもたちのために県総合体育センターの先生が来校し,様々なニュースポーツを紹介してくださいました。

ほとんどが初めての体験をする子どもたち。

笑顔がたくさん見られる時間になりました!!

Cimg4458

Cimg4468

Cimg4506

給食集会~五感で体験~【R7.1.17】№73

給食週間に伴い,健康委員会が中心となり給食集会を行いました。

今回は養護教諭のユニークなアイデアもあり,五感で「食」を体験するブースを設け,子どもたちもとても盛り上がっていました。

Img_8082

Img_8088

Img_8096


森林体験学習【R7.1.24】№72

姶良・伊佐地域振興局の方々のご協力をもらい,全学年で森林体験学習を実施しました。

1・2年生は椎茸のこま打ち体験,3~6年生は木工制作体験をしました。

木と共存していくことの大切さ!!

活動を通して,子どもたちは「自然のありがたさ」を感じたようです!!

Cimg4261

Cimg4333

Cimg4297

Cimg4358

雪の日【R7.1.10】№71

久しぶりのブログ更新,間を開けてすみませんでした。

1月10日は雪でした。

伊佐市街はそうでなくても平出水はふるんですね~

朝の幻想的な景色を味わえるのも教頭の特権!!

Img_6957

Img_6964

2025年1月10日 (金)

いじめ問題を考える会~いじめ0宣言~【R6.1.10】№70

2校時,いじめ問題を考える会を実施しました。

いじめはよくないということはみんな分かっています。

しかし,人間の弱い心が,自分と違うものを拒否しようとすると起こってしまうのがいじめです。

どのように友達と関わっていけばよいのか,どんな言葉遣いをすることで友好的な関係を築くことができるのか,深く考える時間になりました!

Img_6987

Img_7012

Img_7010

雪がきれいと笑うのは君がいい~♪平出水小に雪が降りました!!【R7.1.10】№69

今朝は-4℃。さすがに寒い朝でした。

私が好きな歌手の歌を口ずさみながら学校に行くと,一面の雪景色!!

早朝のこの景色を見られるのは,教頭の特権だなあと思いながら,学校の開錠を行いました。

子供たちは登校するとすぐに外に出て,雪でおおはしゃぎ!!

寒さに強い子供たちに元気をもらいました!!

ちなみに平出水から大口市街に様子を見に走ると雪は積もっていませんでした・・・( ´∀` )

Img_6957

Img_6964

めのもち~五穀豊穣・家内安全~幸せな一年に【R6.1.9】№68

 めのもちとは,カラフルな餅を榎木(えのき)の枝に刺したもので,祝の紅白に、粟餅(あわもち)に見立てた黄色と蓬餅(よもぎもち)に見立てた緑色の4色を使います。南九州、西諸県地方特有の風習で,厄払いや五穀豊穣,春の訪れを祝い,床の間や台所,軒先,仏壇や墓などに飾る小正月の伝統行事です。
 1月15日から1月30日頃まで飾り,その後油で揚げて食べます。めの餅を食べると雷除けになるそうです。
 語源は「繭(め)のもち」とされ、繭(まゆ)の豊産を祈ってかたどったものがはじまりだとのことです。

 子供たち,とても楽しそうに活動に取り組んでいました。朝早くから準備をしてくださった地域の皆様,ありがとうございました!!!

Img_6921

Img_6920

Img_6951

あけましておめでとうございます!!鬼火焚き・始業式【R61.1・8】№67

あけましておめでとうございます。

冬休み,大きな事故なく,子供たちが元気に登校してきました。

インフルエンザの影響で少し欠席者が増えつつあるものの,まずは,「笑顔で登校できたことが何より」です。

1日には毎年恒例の鬼火焚きが行われ,子供たちも参加し,新年の抱負を考えることができたようです。

また,始業式では,3年生の児童代表が,「鹿児島で行われる空手の全国大会で優勝する!!」と決意を表明することができました。

3学期は,学習のまとめとなる大切な学期です!!

新入生が1名加わり27名で出航した平出水丸!!

2025年,新たな航海に胸がはずみます!!!

Img_6892

Img_6885

2024年12月27日 (金)

2学期も無事終了!!終業式【R6.12.24】№66

たくさんの行事が行われ,子どもたちの大きな成長が見られた2学期。

終業式で締めくくりを行いました。

式では1年生の児童が,2学期の反省と今後がんばりたいことを堂々と発表できました。

「笑顔で登校,笑顔で下校」できた子どもたちに大きな拍手です!!

保護者の皆様,地域の皆様,2024年,2学期と学校へのご理解・ご協力ありがとうございました!!

よいお年をお迎えください!!!

Img_6769

Img_6773

Img_6784

サンタクロース(青パト隊)の方がサプライズプレゼントを!!

Img_6824

地域の方がしめ縄も取り付けてくださいました!!

2024年12月17日 (火)

いじめは絶対だめ~人権集会 SNSの正しい使い方~【R6.12.17】№65

人権標語入選作品“みんなでね 手と手をつないで 差別を無くす”5年児童

すばらしい標語の発表と授賞式の後,動画視聴を通して,SNS上で起こりうるいじめ問題について考える時間を設けました。

SNSの活用が生活において当たり前になりつつある今,大切なことは“相手意識をもって活用すること”だと考えます。

いじめは絶対に許さないという気風をつくるきっかけになる集会となりました。

Img_6732

Img_6734

Img_6737