« 2024年11月 | メイン | 2025年1月 »

2024年12月

2024年12月27日 (金)

2学期も無事終了!!終業式【R6.12.24】№66

たくさんの行事が行われ,子どもたちの大きな成長が見られた2学期。

終業式で締めくくりを行いました。

式では1年生の児童が,2学期の反省と今後がんばりたいことを堂々と発表できました。

「笑顔で登校,笑顔で下校」できた子どもたちに大きな拍手です!!

保護者の皆様,地域の皆様,2024年,2学期と学校へのご理解・ご協力ありがとうございました!!

よいお年をお迎えください!!!

Img_6769

Img_6773

Img_6784

サンタクロース(青パト隊)の方がサプライズプレゼントを!!

Img_6824

地域の方がしめ縄も取り付けてくださいました!!

2024年12月17日 (火)

いじめは絶対だめ~人権集会 SNSの正しい使い方~【R6.12.17】№65

人権標語入選作品“みんなでね 手と手をつないで 差別を無くす”5年児童

すばらしい標語の発表と授賞式の後,動画視聴を通して,SNS上で起こりうるいじめ問題について考える時間を設けました。

SNSの活用が生活において当たり前になりつつある今,大切なことは“相手意識をもって活用すること”だと考えます。

いじめは絶対に許さないという気風をつくるきっかけになる集会となりました。

Img_6732

Img_6734

Img_6737

立派な門松が完成!!~PTA門松作り~【R6.12.14】№64

早朝,寒い中(2℃),PTAリサイクル活動と門松作りが行われました。

保護者の方が事前に準備をしてくださっていたおかげで,スムーズに作業が進みました。

約1時間かけてとても立派な門松が完成しました!!

協力してくださった保護者の皆様,寒い中本当にお疲れ様でした!!

Img_6689

Img_6704

Img_6707

Img_6712

2024年12月14日 (土)

土曜授業でわら細工交流会!!【R6.12.13】№63

土曜授業の一環で地域の方々との交流でもあるわら細工交流会を行いました。

自然豊かな平出水。自然の素材である“わら”や“つる”,“ススキ”を利用して,リースやしめなわ,ほうきつくりを行いました。

子どもたちはこの日を楽しみにしていたようで,地域の方々と話をしながら,素敵な作品を作り上げることができました。

事前の準備から本日の指導まで,12名の地域の方々と3名の地域おこし協力隊の皆様,本当にありがとうございました!!

Img_6613

Img_6647

Img_6650

Img_6624

Img_6619

2024年12月13日 (金)

地域の業者さんの奉仕活動~株式会社タケシタ様~【R6.12.7】№62

山野地区に所在されている株式会社タケシタ様が,学校のために奉仕作業をしてくださいました。

校庭のイヌマキの剪定や土手の草払いなど,普段なかなかできない作業をしてくださいました。

大変ありがたかったです。

企業の方々がこのようにボランティアで学校の子どもたちのために動いてくださる姿を見て,伊佐市ってすばらしいなあと感じることでした。

タケシタ様,本当にありがとうございました!!

Img_6430

Img_6434

Img_6433

Img_6431

家庭教育学級~親子でブラッシング講座~【R6.11.11】№61

家庭教育学級では,本校の養護教諭が講師を務め,親子ブラッシング講座を行いました。

染め出し液を使い,自分の歯の汚れを確認しながら歯磨きの仕方を学びました。

歯は一生の友達!!

健康を維持するためにも毎日の歯磨きは大切です。

親子で再確認できる素敵な時間となりました!!!

Cimg3978

Cimg3980

Cimg4010

最後までやりきったランニング大会!!【R6.12.11】№60

「地域の方々にがんばっている姿を見せて元気を与えよう!!」

今年度から,コースを校内から校外(コミュニティ前~いなほ館)へ変え,ランニング大会を実施しました。

自分で選択した距離を,目標タイムを超えるように約1ヶ月練習してきた子どもたち。

寒い中,白い息を吐きながらも最後まで一生懸命走りきりました!!

なんと,全員,目標タイム更新!!

地域の方々からのたくさんの応援も励みになりました!!!

Cimg3824

Cimg3835

Cimg3881

Cimg3912

Cimg3963

クラブ活動~段ボールで家づくり~【R6.12.4】№59

3~4年生が,「こんな家があったらいいな」をテーマに段ボールで家づくりをしました。

高学年が中心となって意見を出し合いながら,すてきな家が組み立てられていきました。

子どもたちの創造力には驚かされることばかり!!

チームワークも発揮されたすてきな活動になりました!!

Cimg3708

Cimg3714

Cimg3728

読書まつり!!本を読むわくわく感!!【R6.11.26】№58

読書まつりでは,保護者の方々の読み聞かせ,総務委員会の子どもたちによるクイズ大会が行われ,読書に親しむ「わくわく感溢れる時間」になりました。

本校の子どもたちは読書が大好きな子どもたちがとても多く,図書室利用も積極的に行います。

読書は心を育てます。たくさんの本に触れて,ドキドキとワクワクをたくさん味わってほしいと思います!!

Img_6384

Img_6390

PTAバザー ~地域の方へ温かいうどんを提供~ 【R6.11.24】№57

校区文化スポーツデーに伴いグラウンドゴルフ大会が行われました。地域の方々がたくさん集まり寒い中でしたが笑顔溢れる大会となりました。

終了後は,PTAの会員保護者が,地域の方々へ感謝の気持ちを込め,温かいうどんを提供しました。保護者の皆さんによる手際のよさとチームワークで約130食程度があっという間に提供されました。

「地域へ元気を」をモットーに教育活動を掲げている本校にとって,今回は子どもたちではなく保護者の皆さんがお手本を見せてくれたような気がします。

企画から準備,運営,片付けまで大変な難儀だったと思いますが,「たくさんの方の喜ぶ顔」を見ることができ,達成感もあったのではないかと思います。

ありがとうございました。

Img_6320

Img_6358

Img_6368

Img_6370