手洗い名人になろう!大作戦
今日は,大口保健所の食品衛生協会から4名を講師にお迎えし,1~4年生に手洗い指導をしていただきました。
「今さら手洗い?」「きちんと洗っているよ!」と思っているみんな,手には,目に見えないばい菌がいっぱいついています!・・・手洗いの大切さを,紙芝居で説明してくださいました。
生の肉を切るときに使ったまな板,包丁,肉を焼くときに使ったはしにも,菌がついているので要注意!
手洗いの大切さがわかったら,いよいよ実技です。ローションを手にこすりつけます。
次に,普段どおりに手を洗います。しっかりローションが落ちているでしょうか?
このローションは光に反応します。しっかり手洗いできていれば,光りません。
逆に,汚れが残っていれば,その部分が光ります。さあ,どうでしょうか?
「あ,指の間が落ちていない!」「手の甲が汚れています!」の声が次々と・・・。
ポイントを教えてもらい,再度挑戦!
意識して,丁寧に洗うと,みんなピカピカに。やっと手洗い名人になれたね!
手洗いは,感染防止の基本です。この体験を忘れず,健康な毎日を過ごせるようにしていきましょう。食品衛生協会のみなさん,ありがとうございました!