運動会予行
運動会予行を行いました。
開会式の整列もきれいです。「集団の美」です。
恒例の持久走。周回数を減らして実施しました。みんな飛ばす飛ばす!!
1・2年生のかけっこ。かわいさ満点ですが,歯を食いしばって走っています。
熱い熱い応援合戦。今年の応援ソングは?
本番さながらの練習に,子どもたちも先生方も力が入りました。
いよいよ日曜日が本番。どうか良いお天気でありますように
« 2013年7月 | メイン | 2013年10月 »
運動会予行を行いました。
開会式の整列もきれいです。「集団の美」です。
恒例の持久走。周回数を減らして実施しました。みんな飛ばす飛ばす!!
1・2年生のかけっこ。かわいさ満点ですが,歯を食いしばって走っています。
熱い熱い応援合戦。今年の応援ソングは?
本番さながらの練習に,子どもたちも先生方も力が入りました。
いよいよ日曜日が本番。どうか良いお天気でありますように
平出水校区には子ども会があります。 その中の一つ,平出水中央・向江子ども会が神社清掃を行いました。
中央の愛宕神社と向江の鳥神神社を月交代で清掃をしています。今月は愛宕神社でした。 朝7時からの活動ということでしたが,子どもたちは元気よく集合!竹ぼうきや熊手を手に,落ち葉や枯れ枝を集めていきます。 先日の落雷のためか,大きな枝が落ちていましたが,それも集めていきます。
「大変だったけど,何だかすっきりした~!」「神社が明るくなったみたいだね」 子どもたちの頑張りに拍手です。
また,23日は十五夜綱引きと相撲大会をしました。 こちらは熱戦!!地域の方々と楽しいひとときを過ごしました。
夜な夜な平出水小の体育館から,何やら太鼓や鉦の音が響いてきます。
伝統芸能である平出水太鼓踊りの練習です。
この日は30名ほどの方々が集まっています。平出水太鼓踊りは子どもたちは参加しません。大人だけで守り続けているそうです。
見るからに勇壮な踊りですが,舞にも見えます。
太鼓と鉦の音がいつまでも響いていました。
応援団のエール交換練習をしました。
先日もお伝えしましたが,紅組・白組とも連日のように練習を重ねています。 今回の練習では,エール交換の練習を行いました。
紅組・白組,向かい合ってエール交換。
その次は,紅白に分かれて応援合戦!大きな声が校庭に響き渡ります。
終わった後は団長・副団長を中心に打合せです。「もうちょっと手拍子を合わそうよ」「応援歌をもう一度覚え直そうね」
さあ,今年はどんな応援になるのでしょうか。
朝夕,だいぶ涼しくなってきました。特に朝は涼しいというよりやや寒さを感じます。 平出水小では彼岸花があちらこちらに顔をのぞかせています。
秋といえば…栗! 今年も学校北側の栗林にたくさんの栗が落ちています。5・6年生がイガを外しています。 今年も豊作の予感です。
秋といえば…運動会! 朝夕の寒さと対照的なのが昼間の暑さ!そんなことには負けない平出水っ子。運動会で披露するなわとび運動を練習しています。
個人技が中心ですが,運動会当日はぜひ御注目ください。
9月16日は敬老の日でした。 毎年,平出水校区では敬老祝賀会を開いています。 その中で,平出水っ子は「ビリーブ」を披露しました。 元々が素敵な曲なのですが,手話も交えてということで,子どもたちの緊張も高まります。 そんなとき,ふと来賓席を見ると…何ととがめんが!
子どもたちの緊張もほぐれ,のびのびと歌うことができました。
また,高齢者の方々から,竹ぼうきと熊手,そして雑巾を頂きました。 大切に使いながら学校をピカピカにしていきます。本当にありがとうございました。
昼休み,校舎2階から何やら賑やかな笛とかけ声が聞こえてきます。
応援団の練習です。
こちらは紅組。団長の「三三七拍子!!!」の声に合わせて,全員で手拍子をしています。 パート1からパート3まで練習していました。
こちらは白組。応援歌の練習です。少しでも息を合わそうと,打合せの真っ最中。いろいろな意見が出ていました。
運動会まで約2週間ありますが,練習ができるのは8日間のみ。精一杯の演技に期待しましょう!
ちょっぴり蒸し暑い中でしたが,家庭教育学級・学級PTA・PTA全体会が開かれました。
その中の家庭教育学級をのぞいてみましょう。
今回はクラフト活動ということで,「ひょうたん創作」にチャレンジしました。
センナリヒョウタンに絵を描いたり,ビーズを貼り合わせたりしていきます。
かわいい形のひょうたんが,さらにかわいく変身していきます。
中には,シブイ作品や凝った作品も…。平出水にはアーティストが多いようです。
最後はみんなでパチリ!素敵な作品ができました。 参加された皆様,お疲れ様でした。
給食の時間です。 メニューは,牛乳,むぎごはん,ハヤシライス,ひじきのサラダ,みかん果汁と豪華です。
こちらは1・2年生。 「これくらいへっちゃら!」体は小さくても,食缶をしっかり運びます。
次は3・4年生。 「お腹すいたね~」「早く食べた~い」賑やかに準備を進めています。
最後は5・6年生。 てきぱきと配膳を進めていきます。さすが! でも,カメラを見ると,ピースサインをしたくなります(笑)
いろいろな方に感謝しながら,美味しい給食を「頂きまーす!」
7月に出演したMBCラジオ「スマイリー園田のライブアライブ」。
平出水校区イメージソング「星空の下」を歌ったのですが,YouTubeでの再生回数が月間1位になったということで, 9月のお薦め曲としてMBCラジオで繰り返し放送されています。
オンエアは
○ 日曜14時~OAのLiveAliveのエンディング
○ 月曜16:55~OA
○ 土曜17:40~OAのミニ番組「ライブアライブ パワープッシュ」
です。
子どもたちのほっこりする歌声と風街楽団さんの素敵なメロディーが流れます。ぜひお聴きください!!