2023年3月20日 (月)

卒業制作(2023.3.20) 176

1 本校には,昭和45年にPTAの方々が制作してくださった「岩石園」があります。手作りのため,だいぶ色があせてきたので,卒業する6年生2人が卒業制作としてペンキを塗ってくれました。

2 乾かすために,何日かに分けて制作し,今日,完成を目指します。

3

4 是非,学校にお越しの際は,ご覧ください。

2023年3月17日 (金)

卒業式予行(2023.3.17) 175

 今日は,全校で卒業式予行を行いました。

Image3

Image2 本番通りに進め,卒業生も在校生も真剣に取り組んでいました。

Image1 2名の卒業生ですが,一生懸命さが伝わってきました。

Image0 本校卒業式は,令和5年3月23日(木)10:00開始です。

2023年3月16日 (木)

鳥神山登山(2023.3.15) 174

 伊佐市のシンボルであり,市歌にも登場する本校区にある鳥神山。本校では,毎年,全児童と保護者,職員で登山をする行事があります。しかしながら,本年度は,前日までの雨や当日の天気などで再三延期になってきました。そこで,卒業を控える「6年生だけには是非登らせたい」という思いから,5・6年生と引率の3名の教員と保護者で登山してきました。

1 子どもたちは急な上り坂もすいすいと歩き,引率の方がついて行くのがやっとの状況でした。頂上に着いたときに,みんなで眺めた伊佐市内の絶景です。

2 頂上部分にある大きな岩の上から,子どもたち一人一人が将来の夢や中学校生活でがんばることなどを発表しました。

3 担任の先生も,子どもたちのリクエストに応え,大きな声で今後の夢を叫んでくれました。

4 卒業までの登校日数あと4日。まだまだたくさんの思い出を作ってくださいね!

5

2023年3月14日 (火)

タブレット返還式(2023.3.14) 173

 GIGAスクール構想が始まり,児童一人一台のタブレットが導入され,本年度は家庭への持ち帰りも本格的にスタートしました。本日は,もうすぐ卒業する6年生のタブレット返還式を行いました。

1_2 卒業する6年生2人がそれぞれ返還しました。

Photo このタブレットは,来年度入学する1年生へ引き継がれます。

Photo_2 他の学年の児童に向けて学校長より,「タブレットを大切に扱うこと」「家庭持ち帰りのルール遵守や安心・安全な利用」についての話もありました。

表彰式(2023.3.14) 172

 今日は,ホワイトデー。子どもたちの頑張りに,賞状が届きましたので表彰式を行いました。

1 伊佐ふるさと検定合格者を代表しての表彰の様子

2 防火ポスターコンクール受賞者2名

3「毎月23日は子どもいっしょに読書の日」ポスター原画コンクール 県特選表彰の様子

4 たくさんの児童が受賞しました。代表児童の集合写真です。次も,たくさん受賞できるようにがんばりましょう!

2023年3月13日 (月)

卒業式練習スタート(2023.3.13) 171

 3月23日に本校を旅立つ6年生2人。卒業生と在校生の合同練習が今日からスタートしました。

Image0 人数は少ないですが,一生懸命さは抜群です。

 さて,儀式係の先生の指導で卒業式がいかに大切なものかが分かった子どもたち。

Image2 今日は全体を流しながら,改善できる部分を改善していきました。

Image1 次は,今日よりいい練習になることでしょう!みんなで造り上げる本校の卒業式。保護者の皆様,楽しみにしていてください。

2023年3月12日 (日)

PTA奉仕作業(2023.3.12) 170

 たくさんの児童や保護者が参加してくださり,PTA奉仕作業を行いました。本校は,小規模校なので卒業式や入学式に備え,体育館や体育館周りの清掃や儀式準備をPTAの皆様と一緒に行います。

Image0Image1Image2 おかげさまで,とてもきれいになり,気持ちよく卒業式や入学式を迎えることができそうです。御協力ありがとうございました。

2023年3月10日 (金)

6年生を送る会(2023.3.10) 169

1 今日の主役,6年生2人。全校で,6年生を送るを行いました。

2 6年生を中心にした王様ドッジボールや

3 6年生がマイクを使っての全校合唱。

4 各学級からのプレゼントもありました。

5 最後は,6年生からお礼の言葉がありました。

6 小学校の登校も後,8日。たくさんの思い出を作ってくださいね!

2023年3月 8日 (水)

読み聞かせ(2023.3.8) 168

 本年度最後の保護者による読み聞かせを行いました。

Image0

Image1 本年度は,10回の読み聞かせが実施できました。御協力いただいたボランティア保護者の皆様,ありがとうございました。

2023年3月 7日 (火)

スクールガード隊お礼の会(2023.3.7) 167

 本校には,児童の登下校を見守ってくださるスクールガード隊(青パト隊)があります。雨の日も,雪の日も毎朝,児童が登校する前から幹線道路に立ってくださっています。

 本日は,7名の隊員の皆様を御招待し,お礼の会を行いました。

1 児童を代表して6年児童がお礼の言葉を発表しました。

02 1・2年生が全児童で作ったプレゼントを贈呈しました。

3 本年度も残りわずかとなりましたが,最後までよろしくお願いします。