スケッチ大会の画材選び~校区の様々な場所を散策~【R7.5.13】№17
図工の授業の一環としてスケッチ大会を実施しました。
実際は,実物を見ながら描くことができればよいのですが,時間的な制約もあるため,まずは描きたい物を選ぶ学習に取りかかりました。
牛小屋や消防車など,校区内にある珍しい生き物などを見つけ出し,すてきな画材選びができたようです。
最後まで納得のいく絵に仕上がるといいなと思います。
図工の授業の一環としてスケッチ大会を実施しました。
実際は,実物を見ながら描くことができればよいのですが,時間的な制約もあるため,まずは描きたい物を選ぶ学習に取りかかりました。
牛小屋や消防車など,校区内にある珍しい生き物などを見つけ出し,すてきな画材選びができたようです。
最後まで納得のいく絵に仕上がるといいなと思います。
今年度より,1学期に授業参観を設定しました。
土曜授業日(親子スポーツ大会の前)の1校時に実施。
たくさんの家族が見ている中で,緊張気味の子どもたち。
いつもより,少し気持ちのこもった姿が見られました???
毎年恒例の鳥神山登山。前日までの雨のため,地面の状態が悪く中止になりました。
そこで,文化スポーツ課から「ニュースポーツ」の道具をお借りし,親子スポーツ大会を実施しました。
親子で会話を楽しみながら素敵な時間を過ごすことができました!!
5月に入り,少し暖かくなってきました。
全児童で体力テストを実施しました。20mシャトルランや上体起こし,握力など様々な体力の測定を行うことで,自分の身体のことを知ることができました。
体力の向上は,学力の向上にも関係があるといわれています。
元気はつらつな子どもたちに育ってほしいです。