初めての通知表!!1年生【R6.7.19】№40
1年生にとっては初めて受け取る通知表。
通知表の意味を担任が丁寧に説明して,うれしそうな顔で受け取る1年生!!
初めてのことばかりで戸惑ったことも多かったかも知れないけれど,よくがんばりました。
担任の「○○さんは□□をよくがんばって素晴らしかったです。」の言葉に子どもたちは幸せそうでした。
平出水小学校で学ぶことができてよかったと思ってくれたかな!!
1年生にとっては初めて受け取る通知表。
通知表の意味を担任が丁寧に説明して,うれしそうな顔で受け取る1年生!!
初めてのことばかりで戸惑ったことも多かったかも知れないけれど,よくがんばりました。
担任の「○○さんは□□をよくがんばって素晴らしかったです。」の言葉に子どもたちは幸せそうでした。
平出水小学校で学ぶことができてよかったと思ってくれたかな!!
74日間の1学期が終了しました。
笑顔で登校し,笑顔で下校できる学校,平出水小。
26名が無事に今日を迎えることができたことが一番の幸せです。
明日からはいよいよ夏休み。
楽しい思い出をたくさん作ってほしいです!!
そのためには事故0!!命を大切にすごしてほしいです。
文化スポーツ課の方々のご協力をもらい,カヌー及び着衣泳の体験を3年生以上対象に実施しました。
力を抜くと体を浮かせることができることや溺れた人がいたときなどの対応について学ぶことができました。
また,普段はあまり経験できないカヌーへの乗艇体験ができました!!
1学期最後に,素敵な夏の思い出ができました!!!
5・6年生対象に牛尾小・大口東小の皆さんと交流学習を行いました。
体育の授業で仲間づくりゲームなどを楽しみました。
また,その後,いさの音楽隊の方々によるコンサートを聴くことができました。
きれいな音色に感動した子どもたち!!
暑さも吹き飛んだようでした。
準備をしてくださった牛尾小学校様,ありがとうございました!!
土曜授業終了後,PTA全校レクの一環で8月13日に行われる平出水校区夏祭り用の子ども神輿を制作しました。
親子で仲良く飾り付け等の作業。
当日,祭りでの神輿パレードがとても楽しみです!!
来年度の特認生募集に向けて,市内の幼稚園や大規模校へポスターを配布します。
ポスターのQRコードをスキャンするとこのブログにつながります。
説明会を11月6日に行うので,その詳細を載せます。
興味のある方はぜひ参加を!!
今年もカラフルスポーツクラブの池田先生,中島先生がお越しくださり,子どもたちに体を動かすことが大好きになる運動を紹介してくださいました!!
ジャンボトランポリンを使った運動では,跳んだり走ったり,体幹を意識して動く大切さを学ぶことができました。
とにかく,子どもたちが,「楽しかった。」,「またしたい。」というように,運動への興味を高めたことが一番の成果でした!!
雨の日が続きます。
昨夜は雷もひどかったですね。
大きな災害が起こらないことを祈るばかりです。
子どもたちは学期末の振り返りテスト等で疲れている???
1学期ラストスパートがんばってほしいです。
学校便り7月号以下をクリックください!!
天気が心配されましたが,その時間ちょうどよい明るい空を迎え,総勢約50名で田植え交流会が行われました。
田んぼの中では思った以上に足が泥にはまってしまい,開始早々尻餅をついてしまう・・・
など,ハプニングもありながら楽しく田植えをすることができました!!
約1時間近くかけて手で植えた後は,温かい豚汁とおにぎりを婦人会の方が提供してくださいました。また,子ども会の方々もかき氷やポップコーンなど子どもたちが喜ぶ食べ物を準備してくださいました。
子どもたちにとっては平出水の地域文化を体験できる本当に貴重な時間となりました!!
稲作振興会をはじめ,婦人会,地域の方々,保護者の皆様,前日及び早朝からたくさんの準備等,本当にありがとうございました!!