卒業式練習スタート(2021.3.10) 148
今日から,卒業式練習が本格的にスタートしました。思い起こせば,昨年は新型コロナ感染予防のため全国の学校がこの時期臨時休業となりました。昨年度は,練習なしで迎えた卒業式本番でした。そう考えると,本年度の卒業式は,卒業生と在校生が一緒になって練習できるだけでもいいのかもしれません。


今日は1回目の練習と言うこともあり,緊張していたり,各学級での練習不足が目立ったりしましたが,子供たちはできる限りのことをしてくれていたように思います。
令和3年3月24日(水),伊佐市立平出水小学校 第126回卒業式は,コロナ感染予防のため一部の来賓と保護者,在校生,本校教職員のみで実施させていただきます。御了承ください。3名の卒業生が気持ちよく卒業できるよう今後も練習に励んでいきます。



続いて,「アート牧場」。経営者さんの御厚意で無料で見学することができました。元競走馬など150頭が放牧され,直接触れることができる子供たちにとっては有意義な体験活動となりました。
次は,子供たちお待ちかねのお弁当です。くりのレクリエーション村で,仲良く食べました。また,今回は自分で作る「お弁当の日」を家庭科担当職員が企画してくれ,「おにぎりコース」「つめつめコース」「チャレンジコース」「パーフェクトコース」の4つのコースからそれぞれが自分に合ったコースを選択して取り組みました。自分たちが作ったお弁当は,また,いつもとは違い,とても美味しかったようで大成功の企画となりました(裏で支えてくださった保護者の皆さん御協力ありがとうございました)。
ここでアスレチックを楽しみ,すぐ隣にある「アートの森」へ出かけました。
予定にはなかった学芸員の方の説明。偶然にも快く引き受けてくださり,子供たちにわかりやすい説明をしてくださりました。

その後,それぞれの学級でPTAを行いました。
最後に,全体PTAです。
コロナ禍の1年でしたが,保護者の皆さんの御協力で何とか1年を終える日を迎えられそうです。卒業・修了の日まで,全職員団結し,子供たちに向き合って参ります。
本日の南日本新聞に,本校4年児童の作品が掲載されました。半成人式で発表した「ゆめとがんばること」の内容でした。本人の自信にも大きくつながることと思います。
卒業まであと15回の登校です!元気に残された小学校生活を満喫してもらいたいです。
隊長の西薗さんからは,「毎朝,みんなの元気の良いあいさつに元気をもらっています」と逆にお礼を言われ,少し恥ずかしそうにしている子供たちでした。
本年度の登校日数も残りわずかとなりましたが,スクールガード隊のみなさん,今後もよろしくお願いします。