2学期始業式
9月1日(金),2学期始業式がありました。
42日間の長かった夏休みが終わり,いよいよ2学期の始まりです。
校長先生のお話の中に,子ども達全員が,夏休みの間,大きな事故や病気・けがなどがなく,無事に2学期を迎えられよかったという事や,子ども達へ,自分の目標をしっかり決めて2学期の81日間の学校生活を充実させてほしいという話などがありました。
« 2017年7月 | メイン | 2017年10月 »
9月1日(金),2学期始業式がありました。
42日間の長かった夏休みが終わり,いよいよ2学期の始まりです。
校長先生のお話の中に,子ども達全員が,夏休みの間,大きな事故や病気・けがなどがなく,無事に2学期を迎えられよかったという事や,子ども達へ,自分の目標をしっかり決めて2学期の81日間の学校生活を充実させてほしいという話などがありました。
8月27日(日),PTA奉仕作業を実施しました。
保護者,校区の協力者の方,児童,職員,皆で力を合わせ,午前中の約2時間,一生懸命頑張りました。
おかげ様で,正門,校庭の庭木,落ち葉,土手,栗林等が整理・清掃され,学校全体がすっきりときれいになりました。2学期を,すがすがしく新たな気持ちで始めることができます。ありがとうございました。
8月13日(日)18:00~平出水校区夏祭りが,平出水小学校でありました。毎年,この夏祭りには,本校児童が,子ども神輿を作って担ぎ,祭りを盛り上げています。
子ども神輿は,御神輿に飾る「将来の夢」の絵を1学期の終わり,2日間かけて昼休み時間に描き,色紙で作った飾り物は各家庭で親子で作り,最後に夏休みに社会教育推進員さんらと御神輿作りの仕上げをします。学校,家庭,地域が一体となって作ったものです。
7月13日(木),14日(金)昼休み時間
将来の夢の絵作成。
7月28日(金)御神輿作り。
飾り付け,仕上げ。
完成しました。記念撮影です。
8月13日(日)平出水校区夏祭り
御神輿を担いだ後は,この後も,ステージでは様々な催し物があり,風街楽団の演奏「輪になって踊ろう」で皆で踊ったりもしました。
最後には校区夏祭り名物,花火も上がりました。
今年も,思い出に残る楽しい夏祭りができたようです。また,来年も御神輿を作って,校区の夏祭りを盛り上げてほしいです。