守ろう!大切な自分の命
前日に降った雨も上がり,予定どおり4月14日(月)に交通教室を行いました。
自転車が許可されている3年生以上は,自分の自転車に乗って指導を受けます。
まずは愛車の点検から。空気圧やブレーキなどをみていきます。
そして,実際の道路を想定したコースを走ってみます。
横断歩道は自転車をおしていく,後方確認をしてから方向を変える,歩行者に気を配るなどのポイントを教えていただきました。普段の乗り方を振り返る良い機会となりました。
自転車の許可がおりていない2年生は,正門の横断歩道で指導していただきました。
県内でも小学生の死亡事故があったとのことで,真剣な表情でお話を聞いています。
横断歩道の端より手前に立ち,左右の確認をするのがポイントとのこと。
みんなしっかり横断歩道の手前で手をあげて確認できていますね!
今日は伊佐警察署,交通安協会,市役所総務課のみなさんの御指導をいただきました。
ありがとうございました!